ボリビア生活ボリビア名物「ブロケオ」を日中に通過してみた 南米・ボリビア多民族国では10月下旬から11月上旬にかけて、政治的にやや不安定な状況が続いています。国全体でブロケオが発生しており、サンタクルス県ヤパカニ近辺においてもサンカルロスやブエナビスタといった近隣の町との行き来が非常に不便になっ...2022.11.08ボリビア生活交通文化旅行
食生活【海外の日本食】Sushi Masan(スシ マサン) – ボリビア・サンタクルス サンタクルス市内にある日本食レストラン、Sushi Masan(スシ マサン)を訪ねてみたレポートです。2022.05.31食生活
ボリビア生活ボリビア・サンタクルスでの永住権取得の流れ – 移民局編 まもなくボリビアでの就労ビザを取得してから3年が経とうとしているということで、友人のアドバイスを参考に先日永住権への切り替え手続きをしてきました。 ボリビアでは原則3年間定住していれば、この永住ビザを取得する権利を手にすることができ...2022.05.28ボリビア生活
旅行【コロナ禍の渡航】中南米からの帰国 ボリビア-パナマ編 2021年10-11月の記録2 コロナ禍でのボリビアから日本への帰りの道中の記録をどうぞご覧ください。2021年10月30日、ボリビア・サンタクルス・ビルビル国際空港から、パナマ・トクメン国際空港への渡航の搭乗の流れについて解説しています。同区間のご旅行を検討されている方はご参考に。2022.01.05旅行
旅行【コロナ禍の渡航】パナマ・トクメン国際空港の利便性や居心地-中南米からの帰国の記録 2021年10月30日 中南米方面の経由地として現れるパナマ・トクメン国際空港。空港の設備やサービスについてまとめています。2021.12.31旅行
旅行【コロナ禍の渡航】中南米から日本への帰国に必要だった書類とは 2021年10-11月の記録1 米国を経由しての渡航に関する生の記録になります。北中南米へ渡航予定の方はどうぞ必要な書類等の入念な確認を。2021.12.30旅行
食生活【旨味が凝縮】決め手はひと手間。豚キムチのレシピをご紹介 筆者こだわりの豚キムチのレシピをご紹介!一度作ってみたら、あなたも病みつきになるに違いありません。この一皿は危険です!2021.04.15食生活