時代に逆行? 日本KFC「ウッドスプーン」導入に対する反響

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

ウッドスプーン時事

日本ケンタッキー・フライド・チキンが10月17日、ウッドスプーンを導入しプラスチックスプーンとプラスチックフォークを廃止していくことを発表した。2023年4月末までに国内全店で導入するとしている。この方針を受け、さっそくネット上ではさまざまな反響が起こっている。

目的はプラスチック使用量削減

今回のウッドスプーン導入最大の目的は、環境への配慮。KFCによれば「プラスチック使用量を年80.6トン削減」していくとのことだ。

同社はSDGsのためこれまでにもさまざまな取り組みを進めてきているが、その主な軸はプラスチック包材の削減である。レジ袋のバイオマス配合率を段階的に引き上げたりドリンク用のプラカップを廃止するなど、プラスチック使用量は確実に減ってきている。

引き換えに木材が使用される

環境問題がからむということで思わず納得してしまいそうになる。しかし同時に「プラスチックが環境に良くないのはわかるけど、木材を使う量が増えると森林破壊を促進させるんじゃない?」と考えるのは多くの消費者を代表する疑問だろう。

当然使い捨て食器を提供するためには、何かしらの材料を消費することを避けられない。それがプラスチックから木材に置き換わっただけで、「本当に環境問題の解決に有効なの?」と思わざるを得ないだろう。

「割りばしは”自然の使い捨て”だから悪!という時代を知っているから違和感がある」との声も。思い出せば一昔前には、同様の理由から割りばしの使用に対してストップがかけられたこともあった。

それを考えると、現在見られる風潮は180度転換しているように感じられる。箸がダメでスプーンがOKといわれれば、たしかに違和感をぬぐえずにはいられないだろう。

スプーンなら許容範囲?

消極的な反応が多数を占める中で、肯定的な声も見られる。「ウッドスプーンなら喜んで使うし、気分が良ければ洗って再利用もする」というのは一例だ。よりシビアな質感が求められるストローは受け入れがたいが、スプーンに関してはまだ許容範囲内ととらえる人は少なくないのかもしれない。

ただしプラスチックフォークが廃止される不便さは、少し慣れるのに時間を用という人もいるのではないだろうか。

時代とともにやり方が大きく変化する環境への配慮。消費者として思考力を使うことがますます求められてきているのかもしれない。

コメント

タイトルとURLをコピーしました