旅行 【コロナ禍の渡航】パナマ・トクメン国際空港の利便性や居心地-中南米からの帰国の記録 2021年10月30日 中南米方面の経由地として現れるパナマ・トクメン国際空港。空港の設備やサービスについてまとめています。 2021.12.31 旅行
旅行 【コロナ禍の渡航】中南米から日本への帰国に必要だった書類とは 2021年10-11月の記録1 米国を経由しての渡航に関する生の記録になります。北中南米へ渡航予定の方はどうぞ必要な書類等の入念な確認を。 2021.12.30 旅行
交通 【鉄道のすゝめ】電車はどうやって走る?鉄道車両の動力源あれこれ 日本では鉄道のことを「電車」とよく言いますが、鉄道車両は電車で動くとは限りません。動力源と日本及び世界の社会的事情との関係とは? 2021.04.26 交通
音楽 【音を楽しむ】「ハモる」ってどういうこと?ハモりのハードルを下げよう 音楽の楽しみ方シリーズ。自分でハモることができるようになると、音楽の楽しみ方はグッと広がるに違いありません。 2021.04.19 音楽
食生活 【旨味が凝縮】決め手はひと手間。豚キムチのレシピをご紹介 筆者こだわりの豚キムチのレシピをご紹介!一度作ってみたら、あなたも病みつきになるに違いありません。この一皿は危険です! 2021.04.15 食生活
食生活 【日常の食材】ボリビアの玉子事情とは?卵かけご飯はできる? 私たちの生活で欠かせない食材のひとつ、玉子。地球の裏側ボリビアでは、玉子がどのように販売され、扱われているのでしょうか。 2021.04.14 食生活
音楽 【音楽とは?】音楽が好きな人の楽しみ方と音楽のメリット 音楽を聴くことは好きでも、それを本当に楽しむことは著しく難しいですか?筆者なりの音楽の魅力と楽しみ方についてご紹介します。 2021.04.07 音楽
食生活 【ボリビアでもできる】応用性バツグン!自家製キムチのレシピをご紹介 地球の裏側でも、日本人が好む韓国食材のひとつ、キムチを手作りできることが分かりました。絶品です! 2021.04.04 食生活
食生活 【海外生活】日本人はボリビアでは生きにくい?衛生観念の違い-外食編 もしもあなたがボリビアに旅行で訪れるとして、どんなものを口にすることになるのか?ボリビアでの食事に関する現実をお伝えします。 2021.03.11 食生活